AtCoder Standings Filtering by Group

お気に入りのみ表示がオンの時に、事前定義したユーザーグループで順位表をフィルタリングする機能を追加します。当該コンテストに参加していないお気に入りユーザーを非表示にする機能も含んでいます。

Чтобы установить этот скрипт, вы сначала должны установить расширение браузера, например Tampermonkey, Greasemonkey или Violentmonkey.

Чтобы установить этот скрипт, вы сначала должны установить расширение браузера, например Tampermonkey или Violentmonkey.

Чтобы установить этот скрипт, вы сначала должны установить расширение браузера, например Tampermonkey или Violentmonkey.

Чтобы установить этот скрипт, вы сначала должны установить расширение браузера, например Tampermonkey или Userscripts.

Чтобы установить этот скрипт, сначала вы должны установить расширение браузера, например Tampermonkey.

Чтобы установить этот скрипт, вы должны установить расширение — менеджер скриптов.

(у меня уже есть менеджер скриптов, дайте мне установить скрипт!)

Чтобы установить этот стиль, сначала вы должны установить расширение браузера, например Stylus.

Чтобы установить этот стиль, сначала вы должны установить расширение браузера, например Stylus.

Чтобы установить этот стиль, сначала вы должны установить расширение браузера, например Stylus.

Чтобы установить этот стиль, сначала вы должны установить расширение — менеджер стилей.

Чтобы установить этот стиль, сначала вы должны установить расширение — менеджер стилей.

Чтобы установить этот стиль, сначала вы должны установить расширение — менеджер стилей.

(у меня уже есть менеджер стилей, дайте мне установить скрипт!)

Автор
sorachandu
Установок в день
0
Всего установок
2
Оценки
0 0 0
Версия
1.1.0
Создано
06.08.2025
Обновлено
06.08.2025
Размер
82,6 КБ
Лицензия
MIT
Работает на

概要

AtCoderのコンテスト順位表ページに、ユーザが独自定義したグループ別でフィルタリングする機能を追加します (「お気に入りのみ表示」を有効にしているとき限定)。 また、お気に入りユーザのうち、当該コンテストに参加していない人を非表示にする機能も備えています。

グループ作成

お気に入り管理ページManage Groupボタンが追加され、クリックでモーダルが開きます。 グループの新規作成と、既存グループの編集を行うことができます。

グループにはお気に入り登録しているユーザのみ追加できます。 また、現在グループに追加しているユーザは薄い緑でハイライト表示されます。

追加する際には検索機能が使用できます。大文字小文字の区別をせず、前方一致するユーザを表示します(ワイルドカード機能には対応していません)。

グループにユーザを追加したあと、Saveボタンでグループを保存します。ここで、グループ名を決定または編集することができます。 グループ名は空白でなく、ほかのグループ名と重複しない一意な名前である必要があります。

既存グループに対する編集の場合、元のグループ名はplaceholderとして表示されます。この状態でOKを選択すると、元のグループ名が保持されます。

グループ一覧の⋮⋮部をドラッグすることでグループ間の順序を変更できます。

フィルタリング

コンテスト順位表ページに追加されるFiltering by Groupボタンでモーダルが開き、フィルタリング内容を設定できます。

フィルタリング条件をチェックボックスで指定してからモーダルを閉じると、自動的にフィルタリングされます。 また、フィルタリング後の順位表に合わせて最速正解者、正解者数/提出者数などの統計情報も更新されます。

グループとしてNoneを選択すると、フィルタリングが解除されます。また、Clear Filteringボタンでも同様に解除されます(ただし、Hide Unregistered Userは解除されません)。

ORを選択すると指定したグループのいずれかに属しているuser全員を、ANDを選択すると指定したグループの全てに属しているuserのみを表示します。

注意

コンテスト中の挙動については保証しません。

おそらく殆どの機能が問題なく動作するとは思いますが、(お気に入り以外も含む)順位表全体表示中における、最速正解者と正解者数/提出者数だけ古い情報を表示してしまうと思います。 これらの情報が欲しいときは、「更新」ボタンで順位表を更新せず、ページをリロードするようにしてください。