Greasy Fork is available in English.

ZenzaWatch

ニコニコ動画の速くて軽い動画プレイヤー

Acestea sunt versiunile scriptului în care codul a fost actualizat. Arată toate versiunile.

  • v1.15.10 15-01-2019 連続再生直ったと思う
  • v1.15.9 29-11-2018 関連動画をとりあえず復活
  • v1.15.8 29-10-2018 一部修正
  • v1.15.7 29-06-2018 Greasy For(く)
  • v1.15.6 09-03-2018 細かい修正
  • v1.15.5 08-03-2018 コメントパネルにフォント反映と細かな修正
  • v1.15.4 07-03-2018 Chrome65でダウンロード系の挙動が変わったのに対応 / 内部を少し整理 ほか
  • v1.15.2 02-03-2018 細かい修正
  • v1.15.1 01-03-2018 大百科で起動時のログイン判定を修正
  • v1.15.0 28-02-2018 ログインチェックを外し、非ログイン状態でも起動するようにした
  • v1.14.40 27-02-2018 プレイリスト(関連動画) の仕様変更に対応
  • v1.14.39 27-02-2018 とりあえずこれで起動はするんじゃないか
  • v1.14.38 26-02-2018 細かい修正
  • v1.14.37 20-02-2018 細かい修正
  • v1.14.36 20-02-2018 視聴ページでZenTube使用時のカクつきを完全解決? / ほか細かい調整
  • v1.14.34 17-02-2018 内部機能の拡張と修正
  • v1.14.33 06-02-2018 コミュニティ動画から元動画へ遷移するメニューが表示されていなかったのを修正
  • v1.14.32 05-02-2018 内部機能の拡張と修正
  • v1.14.31 03-02-2018 細かい修正と内部の拡張
  • v1.14.29 16-01-2018 内部の細かい拡張
  • v1.14.27 11-01-2018 内部の細かい修正
  • v1.14.26 26-12-2017 ニコニ広告の微妙な変更に対応
  • v1.14.25 21-12-2017 細かい調整
  • v1.14.24 18-12-2017 ニコニ広告の仕様変更に対応
  • v1.14.23 16-12-2017 細かい修正 ついでに検索ページでAutopagerizeが死んでるのを助ける
  • v1.14.22 11-12-2017 とりあえず画質選択メニューの項目を増やした
  • v1.14.21 08-12-2017 細かい修正
  • v1.14.20 05-12-2017 プレイリストの日付の桁が合ってなかったのを修正
  • v1.14.19 03-12-2017 細かい調整
  • v1.14.18 24-11-2017 細かい調整
  • v1.14.17 21-11-2017 CapTubeが入ってたらZenTube中もスクリーンショットを可能にする。 ただしコメント付は無理
  • v1.14.16 21-11-2017 ResizeObserver APIが使えるブラウザなら使う ほか
  • v1.14.15 16-11-2017 内部の細かい修正 / autoZenTube ほか
  • v1.14.14 12-11-2017 細かい修正
  • v1.14.13 09-11-2017 メニュー弄りながら整理
  • v1.14.12 07-11-2017 メニューの位置を変えてみる
  • v1.14.11 27-10-2017 右クリックメニューを右クリックしたら閉じる ほか地味な修正
  • v1.14.10 26-09-2017
  • v1.14.9 19-09-2017 コメントのフォントの細かい調整
  • v1.14.8 17-09-2017 ZenTubeボタンにaccesskey="z"追加 ほか
  • v1.14.7 07-09-2017 細かい修正
  • v1.14.6 30-08-2017 熱さに耐えるようにした
  • v1.14.5 27-08-2017 YouTubeだと xx秒進む/戻る の連打が重かったのを改善
  • v1.14.4 26-08-2017 seekBarPointer滑らかにするの微妙だったのでやっぱり戻す
  • v1.14.3 25-08-2017 細かい修正と調整
  • v1.14.2 15-08-2017 YouTubeプレイヤーのメニューがクリックできるよう、右端にも隙間をあけた。
  • v1.14.1 14-08-2017 ニワン語の /seek が機能していなかったのを修正
  • v1.14.0 11-08-2017 【ZenTube】動画説明文にYouTubeのURLがあったら読み込む / 検索の上限を300件 ほか
  • v1.12.10 03-08-2017 マイリストの連続再生パラメータ変わった対応が不十分だった
  • v1.12.9 01-08-2017 とりあえずマイリストも変わっていたので対応
  • v1.12.8 01-08-2017 マイリスト連続再生のパラメータが変わっていたのに対応
  • v1.12.6 22-07-2017 タッチパネルのジェスチャ対応と細かい修正
  • v1.12.5 29-06-2017 新CAの互換性改善(元の絵がわかる程度に) / iPad向けの細かな調整
  • v1.12.4 27-06-2017 一部コメントが画面外に落ちていたのを修正
  • v1.12.3 26-06-2017 本家の仕様変更で投稿者のコメントフィルターが動作しなくなっていたので対応
  • v1.12.2 24-06-2017 細かい表示の調整
  • v1.12.1 19-06-2017 細かい調整
  • v1.12.0 16-06-2017 タグ編集β。 Chrome推奨。 ロックやカテゴリ編集は対応しない。
  • v1.11.5 13-06-2017 Firefoxで動画説明文の[▶]が消えていたのを修正
  • v1.11.4 07-06-2017 Chrome59で時々コメント配置がおかしくなる謎現象をおまじないで対処 / タグ編集対応のための内部整理
  • v1.11.3 04-06-2017 細かい修正
  • v1.11.2 19-05-2017 細かい修正
  • v1.11.1 18-05-2017 細かいメニューの修正
  • v1.11.0 17-05-2017 コメントの過去ログ機能β版 (TimeMachine)
  • v1.10.29 16-05-2017 Canary版Chrome v60で設定が保存されない問題に暫定対応
  • v1.10.28 14-05-2017 @ジャンプのON/OFF設定
  • v1.10.27 14-05-2017 右クリックメニューにリピート、連続再生、コメントON/OFF追加。 メニュー表示まわりの細かい見直し
  • v1.10.26 30-04-2017 画質判定の見直し / 右クリックメニュー整備(中)
  • v1.10.25 29-04-2017 右クリックメニューに 5秒戻る/進む ボタン追加。押しっぱなしでリピート可能
  • v1.10.24 16-04-2017 内部の修正
  • v1.10.23 09-04-2017 コメントの投稿位置補正 / 動画長を超えた位置に@ジャンプが書かれているとループしなかったのを改善
  • v1.10.22 09-04-2017 視聴ページで動作しなくなっていたのを修正
  • v1.10.21 08-04-2017 こまかい調整と内部拡張
  • v1.10.20 05-04-2017 細かい調整
  • v1.10.19 09-03-2017 ニコスクリプトまわりの修正
  • v1.10.18 02-03-2017 公式HTML5は一般会員でも速度変更できるようなので制限解除 / コメントアートまわりの修正
  • v1.10.17 23-02-2017 仕様変更に対応
  • v1.10.16 15-02-2017 細かい修正
  • v1.10.14 05-02-2017 細かい修正
  • v1.10.13 04-02-2017 細かい修正
  • v1.10.12 22-01-2017 細かい修正
  • v1.10.11 15-01-2017 細かい修正
  • v1.10.10 08-01-2017 公式プレイヤーをHTML5にしていると動画ロード中のサムネが表示されていなかったのを修正(APIパースの問題)
  • v1.10.9 08-01-2017 細かいcssの整理と修正
  • v1.10.8 07-01-2017 内部の整理と細かい修正
  • v1.10.7 01-01-2017 16:9より横長の画面のときに発射待機中のコメントが見えるようになっていたのを修正
  • v1.10.6 31-12-2016 Firefox + マイリストページで起こる不具合に対処
  • v1.10.5 30-12-2016 検索APIの新ver対応版は初期化が遅くてシャッフル再生開幕動画の再生が先に終わってしまうため、尺の長いものに変えるという場当たり的な対応
  • v1.10.4 30-12-2016 細かい調整
  • v1.10.3 29-12-2016 コードを少し整理 / ShadowDOMがないブラウザでもニコニ広告表示が一応動くようにした
  • v1.10.2 26-12-2016 Firefoxでエラーが出ていたのを修正
  • v1.10.1 26-12-2016 公式プレイヤーをHTML5にしていると親作品情報が取得できなかったのを修正
  • v1.10.0 25-12-2016 ニコニ広告の情報表示(Chromeのみ)
  • v1.9.9 22-12-2016 Safariにfetchがなくて動かなかったのを修正 ほか起動タイミング系の不具合修正
  • v1.9.8 22-12-2016 旧仕様もスクリーンショット可能に(ただし5秒くらいかかる) / 謎の技術によってShift + Sでコメント付きスクリーンショット (ただしChromeはバグ修正待ちでFirefoxのみ可能)
  • v1.9.7 19-12-2016 内部のコード整理 / レジューム再生ボタンに、再開場面のサムネイルを表示
  • v1.9.5 15-12-2016 HTML5版視聴ページでも乗っ取り有効化 / dmcのデフォルト化 / @ジャンプの動画がプレイリストで再生済みの時は追加しない(無限ループ回避)
  • v1.9.3 13-12-2016 Pで連続再生ON・OFF / 細かい調整
  • v1.9.2 12-12-2016 現行の検索APIが非推奨になってたのでV2を使うようにする。 機能的には変わらないはず?
  • v1.9.1 12-12-2016 細かい修正
  • v1.9.0 11-12-2016 レジューム機能に暫定対応. 公式プレイヤーをHTML5モードにしておく必要がある
  • v1.8.0 09-12-2016 @ジャンプ対応と、ニワン語のseekコマンドによるループ対応 (連続再生中は先へのジャンプのみ有効) ニワン語の/commentColor対応。 メテオ用
  • v1.7.10 07-12-2016 @ジャンプで指定された動画をプレイリストに追加する
  • v1.7.9 06-12-2016 ニコスクリプトのパーサー修正。 "「" "」" の引用符に対応。
  • v1.7.8 05-12-2016 細かい調整
  • v1.7.7 01-12-2016 簡易検索がEnterで送信できなくなっていたのを修正
  • v1.7.6 24-11-2016 市場の商品表示
  • v1.7.5 24-11-2016 コメントの影の付け方設定
  • v1.7.4 23-11-2016 細かい調整
  • v1.7.3 12-11-2016 シークバーサムネイル取得まわりの通信を軽量化
  • v1.7.1 12-11-2016 細かい調整
  • v1.7.0 09-11-2016 簡易検索フォーム / フォントコマンド暫定対応 / プレイリストのタイトル順ソートの連番対応
  • v1.6.5 04-11-2016 細かい修正
  • v1.6.4 01-11-2016 細かい調整
  • v1.6.3 31-10-2016 一般会員もスロー再生は可能に / 細かい調整
  • v1.6.2 30-10-2016 設定パネルの項目を少し整理
  • v1.6.1 30-10-2016 大百科などでブログパーツが大量に貼られていると重いので、ブログパーツからの起動ボタンを別のスクリプトに分離
  • v1.6.0 27-10-2016 本家HTML5への暫定対応
  • v1.5.3 17-10-2016 NG共有設定に「最強」追加と細かい修正
  • v1.5.2 16-10-2016 Sでスクリーンショット ほか細かい修正
  • v1.5.1 09-10-2016 右クリックメニューから動画のスクリーンショット保存(新サーバーのみ対応)。 コメントキャプチャは無理。
  • v1.5.0 08-10-2016 新スクリプトのMylictPocketと連携
  • v1.4.18 05-10-2016 20分を超える動画の再生安定化テスト用の設定
  • v1.4.17 04-10-2016 細かい修正と内部拡張
  • v1.4.16 29-09-2016 細かい調整
  • v1.4.14 28-09-2016 細かい調整
  • v1.4.13 26-09-2016 細かい調整
  • v1.4.12 24-09-2016 [Zen]クリック時、他にZenzaWatchを開いているタブがあればそちらで開く設定(singletonモード)
  • v1.4.11 21-09-2016 細かい修正と内部APIの拡張
  • v1.4.10 20-09-2016 コメントパネルで言語切り替えするテスト / プレイヤー外の影部分ダブルクリックで閉じるテスト
  • v1.4.9 16-09-2016 微修正
  • v1.4.8 15-09-2016 iOS10向けの細かい修正
  • v1.4.7 11-09-2016 細かい修正
  • v1.4.6 05-09-2016 細かい修正と内部拡張
  • v1.4.4 03-09-2016 v1.3.1からプレイリストのドラッグ中に表示がずれていたのを修正
  • v1.4.3 29-08-2016 動画によってコメントできなくなっていたのを修正。
  • v1.4.2 28-08-2016 コメントの衝突判定を若干高速化
  • v1.4.1 24-08-2016 Chromeのバグ回避でエンバグしていたのを修正 / 新検索βで動かなくなっていたのを修正
  • v1.4.0 21-08-2016 回線セレクトほか
  • v1.3.1 14-08-2016 細かすぎて伝わらないChromeのバグ回避他
  • v1.3.0 10-08-2016 シークの挙動を変更 / 失敗はともかくコメント取得成功のポップアップはいらないよな
  • v1.2.19 08-08-2016 ニコスまわりの細かい修正 / タグ検索が部分一致でもヒットしていたのを完全一致に修正
  • v1.2.18 05-08-2016 シークバーまわりの挙動調整
  • v1.2.17 04-08-2016 シークバーのコメントプレビュー表示を軽量化 / 最初の頃に面白がって入れていたアニメーションの廃止
  • v1.2.16 04-08-2016 細かい調整
  • v1.2.15 03-08-2016 コメントパネルがスクロールするたびにマウスカーソルがチラチラするChromeのバグを回避できるようになった他。
  • v1.2.14 02-08-2016 高画質がflvでエコノミーがmp4の動画が再生できなくなっていたのを修正
  • v1.2.13 29-07-2016 細かい表示の調整
  • v1.2.12 27-07-2016 検索ページの連続再生ボタンからの連続再生に対応 + シャッフル再生ボタンの追加
  • v1.2.11 26-07-2016 シーンサーチ状態でプレイヤーを閉じると微妙にCPUを食ったままになっていたのを修正 / マルチスレッド設定をデフォルト化
  • v1.2.10 25-07-2016 細かい表示の調整
  • v1.2.9 23-07-2016 コメントの重ね合わせ・潜り込みまわりの互換性向上
  • v1.2.8 22-07-2016 マルチスレッド設定の時しか潜り込みが効いてなかったのを修正
  • v1.2.7 22-07-2016 コメントの「潜り込み」を試験的に実装
  • v1.2.6 21-07-2016 コメントパネルを高速化し、デフォルトで有効に。
  • v1.2.5 21-07-2016 細かい表示の修正
  • v1.2.4 20-07-2016 コメントパネルの初期化・更新を軽量化 / 細かい表示の調整
  • v1.2.3 19-07-2016 細かい表示の調整 / コメントの初期化処理の一部にWebWorkerを使う(オプション)
  • v1.2.2 16-07-2016 Android向けのフォント調整
  • v1.2.1 13-07-2016 コメント投稿とキー入力まわりの内部改善
  • v1.2.0 07-07-2016 中クリックでマイリストから削除(裏技) / nmsgにコメント投稿できなくなった問題に対応 / 検索対応のための第一歩
  • v1.1.11 28-06-2016 プレイリストの背景ダブルクリックで再生中の位置にスクロール / 細かい表示の調整
  • v1.1.10 25-06-2016 小画面・横画面でシークバーが消えていたのを修正
  • v1.1.9 23-06-2016 細かいcssの調整
  • v1.1.6 16-06-2016 Shift + 1〜6で画面モード変更 / Chrome51でInterSectionObserverを使ってみるテスト
  • v1.1.4 14-06-2016 フィルタのほうのコメント置換機能が動かなくなっていたのを修正 (なぜ同じ目的の機能が3つもあるのか問い詰めたい)
  • v1.1.3 13-06-2016 マイリストに不良データがあると連続再生できなかったのを修正
  • v1.1.2 12-06-2016 投稿者コメントの表示改善 (ニコス/ニワン語まわり)
  • v1.1.1 08-06-2016 ニコスクリプトのパースちょっと修正
  • v1.1.0 07-06-2016 @置換, @逆, @デフォルト(色), /replaceに暫定対応
  • v1.0.19 03-06-2016 typo修正
  • v1.0.18 01-06-2016 Windows10向けの表示調整(テスト)
  • v1.0.17 30-05-2016 Shift+[>] [<]で速度変更 Shift+[Home]で先頭に戻る [1]で票準速(押してる間はコマ送り) / モナーフォントがあれば使う(Windows以外でのコメントアート互換用)
  • v1.0.16 29-05-2016 @matchにhttp://ex.nicovideo.jp/*を追加。 細かい表示調整
  • v1.0.14 18-05-2016 関連動画表示がコケることがあったのを修正
  • v1.0.12 16-05-2016 Firefoxで一部動かなかった機能の修正
  • v1.0.11 14-05-2016 プレイリストをファイルから復元する自己満足機能 (PCで作成 -> dropbox -> タブレットで再生とか)
  • v1.0.10 13-05-2016 プレイリストをファイルに保存してプレイヤーにドラッグ&ドロップで復元という自己満足機能
  • v1.0.9 12-05-2016 細かい調整と内部拡張
  • v1.0.8 11-05-2016 細かいタイミング調整
  • v1.0.7 09-05-2016 コメントの透明度設定
  • v1.0.6 08-05-2016 ヘッダの微修正
  • v1.0.5 08-05-2016 投稿動画一覧 -> プレイリスト読込(一覧が公開されている場合のみ) / 細かい挙動の調整
  • v1.0.4 04-05-2016 再生失敗時にメニュー追加
  • v1.0.2 17-04-2016 公式の将棋盤ランキングがやたら重い原因がわかったので勝手に直す
  • v1.0.1 15-04-2016 ストーリーボードの挙動を微調整 (試行錯誤中)
  • v1.0.0 13-04-2016 細かい挙動の調整
  • v0.15.3 12-04-2016 細かい挙動と表示の調整
  • v0.15.2 10-04-2016 Chromeでマウスカーソルがチラチラするのを暫定対処
  • v0.15.1 09-04-2016 細かい挙動の調整
  • v0.15.0 09-04-2016 右パネルにコメント一覧を追加(オプション)
  • v0.14.5 04-04-2016 細かい挙動の調整(微妙かも?) / 今後のための準備
  • v0.14.3 01-04-2016 細かい挙動の調整
  • v0.14.2 31-03-2016 細かい挙動の調整
  • v0.14.1 30-03-2016 シークバーのサムネイル設定有効時にだけ使えるシーンサーチ機能 <●> <●> タッチパネルにも対応(Chromeだけ?)
  • v0.13.2 28-03-2016 不具合修正
  • v0.13.1 28-03-2016 フルスクリーン時のシークバーの位置を変えてみるテスト / プレイリストの連続再生ボタンの横に「シャッフル再生」ボタンを置いてみた。 最初からランダムに再生される。
  • v0.13.0 28-03-2016 テスト中の設定に「シークバーにサムネイルを表示」を追加 / 細かい修正
  • v0.12.6 25-03-2016 投稿者によるコメント置換フィルタに対応 / Shift+ESCで、最後に再生した動画を開く
  • v0.12.5 22-03-2016 マイリスト -> プレイリスト読込時、連続再生中だったら中身の置換えではなく追加するようにした / 投稿者コメントの@秒数コマンドを反映
  • v0.12.4 21-03-2016 プレイリストのメニューに「すべて未視聴にする」を追加
  • v0.12.2 21-03-2016 動画ページ上だけ画面サイズと自動再生の設定を独立 / コメント取得失敗時に1回リトライ
  • v0.12.1 20-03-2016 プレイリストのドラッグ&ドロップ編集に対応。 ほか細かい調整と修正
  • v0.12.0 20-03-2016 マイリストページの連続再生リンクから連続再生 / 横画面モードをウィンドウ幅でサイズ変動 / MS Edgeでも動くようにする対応(苦し紛れ) / Mac Chromeの空白文字letter-spacingバグ?の対処(苦し紛れ)
  • v0.11.5 11-03-2016 細かい挙動の調整
  • v0.11.4 08-03-2016 修正漏れ
  • v0.11.3 08-03-2016 一部リンクの反応がおかしかったのを修正
  • v0.11.2 07-03-2016 細かい修正と不要なコードの除去
  • v0.11.1 06-03-2016 細かい不具合修正
  • v0.11.0 05-03-2016 動画以外に大百科、チャンネル、新検索β、コミュニティ等でも動作可能になった。(ただし一部制限あり)
  • v0.10.20 01-03-2016 force184=1のチャンネル動画にコメントできなかったのを修正。 音声読み上げ機能を飽きたので削除。 音声入力機能を追加。
  • v0.10.19 27-02-2016 動画ヘッダまわりの挙動を調整
  • v0.10.18 27-02-2016 投稿者コメント対応でコメントに失敗するようになったのを修正
  • v0.10.17 26-02-2016 Firefoxだとホイールで音量調整が出来なかった問題を今更修正
  • v0.10.16 26-02-2016 細かい調整
  • v0.10.15 23-02-2016 横表示が崩れていたのを修正
  • v0.10.14 23-02-2016 投稿者コメントの表示だけ対応 + コメントの読み上げ機能 (※ ネタで追加しただけなので、飽きたら消す)
  • v0.10.13 22-02-2016 Android向けの細かい調整
  • v0.10.12 21-02-2016 動画のリンクから[Zen]ボタンなしで直接ZenzaWatchを開く設定を追加。 (もっと早くやればよかった)
  • v0.10.11 21-02-2016 画面クリックで再生/停止する設定を追加。 prototype.jsのバグ対策の判定を変更
  • v0.10.10 19-02-2016 Chromeでフォントがボケ気味なのを改善(環境によって重くなるようならオプションにする) ・再生失敗時に自動でエコノミー回線にフォールバックする処理
  • v0.10.9 19-02-2016 フルスクリーン時のFirefoxの不具合(position: fixedの要素が欠ける)のを暫定対処
  • v0.10.8 17-02-2016 メニューボタンの大きさ(倍率)設定
  • v0.10.7 14-02-2016 細かい挙動の改善
  • v0.10.6 09-02-2016 cookieの有効期限が切れていたら再読込みする対応
  • v0.10.5 08-02-2016 細かい調整とtweetボタン
  • v0.10.4 05-02-2016 コメントのフォント・種類・太さを設定できるようにした。
  • v0.10.2 04-02-2016 一部のUserStyleと干渉してホワイトアウトするのを改善
  • v0.10.1 03-02-2016 Firefoxでスクロールが効いてなかったのを修正
  • v0.10.0 03-02-2016 右パネルに関連動画タブを追加
  • v0.9.8 30-01-2016 細かい不具合修正、右クリックメニューにコメント保存機能(俺用) ※ マイメモリーのような物。
  • v0.9.7 27-01-2016 強い明朝化フォントと\u2001の変化に暫定対応。Windows以外での空白文字の幅を調整
  • v0.9.6 25-01-2016 細かいフォント処理を改善(たぶん)
  • v0.9.5 24-01-2016 エコノミー回線を使用する設定・動画視聴ページでもGinzaの代わりに起動する設定を追加
  • v0.9.4 23-01-2016 \u2588がくっついて見えるように小細工
  • v0.9.3 23-01-2016 明朝などのフォント変化処理を改善
  • v0.9.2 19-01-2016 コメントのプレビュー表示を調整
  • v0.9.1 17-01-2016 NG設定機能β版
  • v0.8.2 11-01-2016 動画再生に関するメニューを操作パネルへ移動
  • v0.8.1 10-01-2016 細かい表示の調整
  • v0.8.0 09-01-2016 シークバーにHeatMap表示
  • v0.7.6 09-01-2016 視聴済みリンクの色が変わるようになった
  • v0.7.4 09-01-2016 画面の縦幅に余裕がある時はシークバーを常時表示
  • v0.7.3 08-01-2016 enderコマンドの処置が間違っていた
  • v0.7.2 07-01-2016 色の修正
  • v0.7.1 07-01-2016 自前シークバー最初のバージョン
  • v0.6.1 06-01-2016 臨界リサイズの閾値が間違っていた
  • v0.6.0 05-01-2016 設定パネルと自動フルスクリーン設定を追加. 細かい表示不具合の修正
  • v0.5.6 04-01-2016 横画面、小画面の時にスクロールできなくなっていたのを修正
  • v0.5.5 04-01-2016 NG共有設定の仮置きとショートカットキー追加
  • v0.5.4 03-01-2016 デフォルトで184つける
  • v0.5.2 03-01-2016 ちょっと文字が見づらかったのを修正
  • v0.5.1 03-01-2016 コメント投稿失敗を見えるようにした
  • v0.5.0 02-01-2016 コメント投稿機能
  • v0.4.4 30-12-2015 再生メニューの整理
  • v0.4.3 30-12-2015 とりあえずマイリストのショートカットキー[T]を追加
  • v0.4.1 30-12-2015 マイリスト名がクリックしづらかったのを修正
  • v0.4.0 29-12-2015 マイリスト機能を追加
  • v0.3.12 27-12-2015 Firefoxでコメントが取得できなくなっていたのを修正
  • v0.3.11 26-12-2015 マイページでチャンネル動画のコメントを取得できなかったのを修正
  • v0.3.10 25-12-2015 メニューまわりの調整
  • v0.3.8 22-12-2015 コメント描画の調整
  • v0.3.7 22-12-2015 細かい表示の調整
  • v0.3.6 20-12-2015 縦長画面向けの調整
  • v0.3.5 19-12-2015 コメントの裏流し機能とメニューの調整
  • v0.3.3 17-12-2015 小画面・横画面で再生中にページを切り換えたら続きから再開
  • v0.3.2 16-12-2015 細かい表示不具合修正と、秘密機能の下準備
  • v0.3.0 16-12-2015 動画情報パネル追加
  • v0.2.0 14-12-2015 動画タイトル・タグの表示
  • v0.1.19 12-12-2015 同じvposのコメントは新しいのを上に
  • v0.1.18 12-12-2015 フォントの改善
  • v0.1.17 12-12-2015 黒文字を見やすく調整
  • v0.1.16 10-12-2015 チャンネル動画のコメント取得に対応
  • v0.1.15 09-12-2015 コメント描画改善
  • v0.1.14 09-12-2015 text-shadowのぼかしがやや重いのでue, shitaコメントだけにした
  • v0.1.13 09-12-2015 フォント指定の修正
  • v0.1.12 09-12-2015 コメントアートの互換性改善 (※悪くなった所もある)
  • v0.1.10 08-12-2015 コメントアートの互換性をちょっと改善(まだまだ)
  • v0.1.9 07-12-2015 動画プレイヤーに右クリックメニューを追加
  • v0.1.7 06-12-2015 ショートカットキーの追加・マウスホイールで音量調整
  • v0.1.5 03-12-2015 エラーまわりの表示調整。 ネタの画面モードに「3D」を追加。
  • v0.1.3 02-12-2015 ダブルクリックでフルスクリーン切換 / コメント表示調整 / 横画面モード
  • v0.1.2 01-12-2015 不要なコメント、console.logの除去
  • v0.1.1 01-12-2015