Greasy Fork is available in English.

AbemaTV, ニコニコ風コメントスクロール

AbemaTVのコメントをスクリーン上に表示、またはニコニコ動画風にスクロールするスクリプト

< Opinie na AbemaTV, ニコニコ風コメントスクロール

Ocena: Dobry - skrypt działa

§
Napisano: 03-05-2016
Edytowano: 03-05-2016

現在入力中の文字数の表示&規定文字数以上送信時のエラー表示

スクリプト、使わせてもらってます。有難うございます。
ただ、使っている時にこの機能があればと思い、そのうち前者については自分の知識不足で実装できなかったのでディスカッションを開いた次第です。
規定文字数以上のエラー表示に関しては、628行目前後に以下の内容をいれることによって一応の実装は可能でした。
} else if (message.length >= 50) {
alert("「"+message+"」\n上のコメントは"+message.length+"文字で、50文字を超えています。\n文字数を確認して下さい。");
}
ただ、先程も書きましたように前者については自分では実装できなかったので、できれば公式の方に機能実装orヒントをくれるとありがたいです。

宜しくお願いします。

BunnelbyAutor
§
Napisano: 03-05-2016
Edytowano: 03-05-2016

フィードバックありがとうございます。

文字数制限については何も考えてませんでした。 次バージョンから組み込ませていただきたいと思います。

前者の機能とはどのようなものでしょうか。 出来そうなものであれば実装いたしますよ!

失礼しました、現在入力中の文字数の表示ですね。 実装可能ですよ!

BunnelbyAutor
§
Napisano: 03-05-2016
Edytowano: 03-05-2016

文字数制限の件、実装いたしました。

現在入力中の文字数の表示したときのデザインが気に入らないので 表示はせずに50文字以上打ち込んだとき、コメントを50文字まで削除し警告を出す形で実装しました。

追記:残り文字数も警告を使って表示するようにしました。

§
Napisano: 03-05-2016
Edytowano: 03-05-2016

文字数制限の件、実装いたしました。

現在入力中の文字数の表示したときのデザインが気に入らないので

表示はせずに50文字以上打ち込んだとき、コメントを50文字まで削除し警告を出す形で実装しました。

追記:残り文字数も警告を使って表示するようにしました。

実装有難うございます!
個人的には一文字以上入力した場合にも欲しかったので、少しソースを書き換えて一文字以上入力した場合に出すようにしてみました。
コマンド設定で出る残り文字数をvarに貼らせるのもいいかもですね(自分の方で可能なので自分で実装してみます)。
繰り返しになりますが、今回はありがとうございました!

P.S. こんな感じに少しいじらせてもらいました(ココらへんは完全に好みなので聞き流して下さい)
742~
else if (remaing < 50) {
toast.show(stringMap("現在{0}文字 | 残{1}文字", { 0: 50-remaing , 1 : remaing }), 3000);
}

Odpowiedz

Zaloguj się, by odpowiedzieć.