ニコニコ動画の速くて軽い動画プレイヤー
< Feedback on ZenzaWatch
動画再生ページの挙動についての要望こんにちは。Firefoxでこちらのスクリプトを使用させていただいているものです。動画再生ページの挙動についての要望なのですが、現在のようにZenzaWatchを起動するとリンク元のページを覆うようにプレイヤーが表示されるのではなく、通常のプレイヤーのように動画再生ページが表示される、という挙動にはできないでしょうか?私はマイページのタイムラインに新しい動画が表示されると、それらを裏で読み込んでおいて後で見る、といった使い方をしているのですがZenzawatchではそのような使い方ができません。またショートカットキーでコメント入力が行え、コメント入力時は動画再生を一時停止してくれるという機能はとても便利なのですがescキーでコメント入力をキャンセルした際、誤って再生ページまで閉じてしまうことがあります。またマウスオーバーで動画説明分やタグが表示されるという仕様も、少し邪魔に感じてしまいます。ああいったものは見たい時以外は極力隠しておきたいものなので・・・。言い換えると、現在のように通常ページかZenzaWatch、任意の方で動画を開く、といった動作ではなく、通常ページのプレイヤー部分ををZenzaWatchで置き換えるという形にはできないでしょうか、ということになります。最近のバージョンでは機能的に不自由することがないどころか公式プレイヤー以上の機能性になっていますし、敢えて公式プレイヤーを使う理由もないように思えます。segabito様の設計思想とは異なるかもしれませんが、一考していいただけると嬉しいです。
バージョンアップにより使い勝手の良い挙動になりました!ありがとうございます。またバグと思われるものを二点見つけましたので、別スレッドで報告します。
उत्तर पोस्ट करण्यासाठी साइन इन करा.
動画再生ページの挙動についての要望
こんにちは。Firefoxでこちらのスクリプトを使用させていただいているものです。
動画再生ページの挙動についての要望なのですが、現在のようにZenzaWatchを起動するとリンク元のページを覆うようにプレイヤーが表示されるのではなく、
通常のプレイヤーのように動画再生ページが表示される、という挙動にはできないでしょうか?
私はマイページのタイムラインに新しい動画が表示されると、それらを裏で読み込んでおいて後で見る、といった使い方をしているのですが
Zenzawatchではそのような使い方ができません。
またショートカットキーでコメント入力が行え、コメント入力時は動画再生を一時停止してくれるという機能はとても便利なのですが
escキーでコメント入力をキャンセルした際、誤って再生ページまで閉じてしまうことがあります。
またマウスオーバーで動画説明分やタグが表示されるという仕様も、少し邪魔に感じてしまいます。ああいったものは見たい時以外は極力隠しておきたいものなので・・・。
言い換えると、現在のように通常ページかZenzaWatch、任意の方で動画を開く、といった動作ではなく、
通常ページのプレイヤー部分ををZenzaWatchで置き換えるという形にはできないでしょうか、ということになります。
最近のバージョンでは機能的に不自由することがないどころか公式プレイヤー以上の機能性になっていますし、敢えて公式プレイヤーを使う理由もないように思えます。
segabito様の設計思想とは異なるかもしれませんが、一考していいただけると嬉しいです。