Greasy Fork is available in English.

Flow Youtube Chat

Youtubeのチャットをニコニコ風に画面上へ流す(再アップ) Make youtube chats move in danmaku-style.

< 脚本Flow Youtube Chat的反馈

评价:好评 - 脚本一切正常

§
发表于:2021-02-03

軽量化について。
いつもアップデートしていただきありがとうございます。
コメントが綺麗に流れるため非常に気に入っています。
ただ、絵文字やスタンプ等の画像が多く流れると重くなり、動画の再生が安定しなくなってしまいます。
軽量版として、文字列のみ流すようにしていただきたいですが、可能でしょうか。
もしくは、スクリプトのどこをコメントアウトすれば良いか教えていただければ嬉しいです。

testFox作者
§
发表于:2021-02-03

気に入ってくれてうれしいです!
最新バージョンには、「文字のみ(絵文字を無視する)」オプションが追加されています。
I'm glad you like the script!
The latest version has the "text only (ignore emojis)" option added.

§
发表于:2021-02-03

これは嬉しい機能ですありがとうございます

§
发表于:2021-02-04

ご返信ありがとうございます。早速使わせていただきます(^-^)

§
发表于:2021-02-05
编辑于:2021-02-05

元のスクリプトが消えていてびっくりしたのですが再アップとバグ対応されていてすごく助かっています!

軽量化について、自分の環境(Geforce GTX1060 + Intel i5のゲーミングノート, Google Chrome使用)だと、
Geforceなどディスクリートのグラフィックを使えば問題ないのですが、
Intel HD Graphics 630の場合コメントが大量に流れると動画がカクつくことがあります。
(あとCPUとGPU使用率ともにIntelのグラフィックの方が高くなりがち)

コメントをこのスクリプトで画面上に流していなくても、右側コメント欄が表示されていれば、この傾向があるみたいで、
たぶんハードウェアアクセラレーションされる処理の範囲や性能、メーカーによる違いとか、
Youtube側のコメント処理が重かったり動画との同期?の処理に根本的に原因があるのかもしれないです。

前の作者さんの時に勝手にカスタマイズして使用率の軽減につながったものがあるので書いておくと、
以下のCSSアニメーション設定の追加してコメントのアニメーションを滑らかでなくコマ送りにすると多少軽くなりました。
(1141行目くらいに追加したら動く)

(html += `animation-timing-function: steps(150, jump-none);`), //150はコマ送りの分割数。増やすほど滑らか  

intelのGPU(Xe系は知らない)を使ってる場合は多少GPU使用率を下げてくれます。(Geforceだと元の性能が高いからか効果不明)
他にも眉唾レベルでwill-changeとか、
(同じく1141行目くらいに追加)

(html += `will-change: transform,opacity;`), //もっと効果的なつけるべき場所やオプションの付け方があるかも  

も付けてみたりしてました。

今のスクリプトに変えただけでも使用率を下がった気がするので、
どうしてもGPU使用率下げたい!という時にユーザーレベルのカスタマイズの参考になればと思い投稿しときますー

testFox作者
§
发表于:2021-02-07
编辑于:2021-02-07

アップデートでは、「チャットを段階的に動かす」オプションが追加されていました!
また、いくつかのバグ修正と調整("will-change" CSSなど)も含まれていますが、パフォーマンスの違いがどれほどあるかはよくわかりません。

The update added the "Move chat in steps" option!
It also includes some bug fixes and tweaks (such as "will-change" CSS), but I'm not really sure how much performance difference there is.

发表回复

登录以发表回复。