AtCoder Listing Tasks

[問題]タブをクリックすると、各問題のページに移動できるドロップダウンリストを表示します。

Stan na 08-07-2023. Zobacz najnowsza wersja.

Aby zainstalować ten skrypt, wymagana jest instalacje jednego z następujących rozszerzeń: Tampermonkey, Greasemonkey lub Violentmonkey.

Aby zainstalować ten skrypt, wymagana jest instalacje jednego z następujących rozszerzeń: Tampermonkey, Violentmonkey.

Aby zainstalować ten skrypt, wymagana jest instalacje jednego z następujących rozszerzeń: Tampermonkey, Violentmonkey.

Aby zainstalować ten skrypt, wymagana będzie instalacja rozszerzenia Tampermonkey lub Userscripts.

You will need to install an extension such as Tampermonkey to install this script.

Aby zainstalować ten skrypt, musisz zainstalować rozszerzenie menedżera skryptów użytkownika.

(Mam już menedżera skryptów użytkownika, pozwól mi to zainstalować!)

You will need to install an extension such as Stylus to install this style.

You will need to install an extension such as Stylus to install this style.

You will need to install an extension such as Stylus to install this style.

Będziesz musiał zainstalować rozszerzenie menedżera stylów użytkownika, aby zainstalować ten styl.

Będziesz musiał zainstalować rozszerzenie menedżera stylów użytkownika, aby zainstalować ten styl.

Musisz zainstalować rozszerzenie menedżera stylów użytkownika, aby zainstalować ten styl.

(Mam już menedżera stylów użytkownika, pozwól mi to zainstalować!)

Autor
luuguas
Oceny
0 0 0
Wersja
1.5
Utworzono
28-05-2023
Zaktualizowano
08-07-2023
Rozmiar
33 KB
Licencja
Apache-2.0
Dotyczy

概要

When you click [Tasks] tab in AtCoder contest pages, you can open a drop-down list linked to each task.

AtCoderのコンテストページで[問題]タブをクリックすると、各問題のページに移動できるドロップダウンリストを表示します。

インストール

  1. Tampermonkey をインストールしていない場合はインストールしてください。

  2. 当サイトで[スクリプトをインストール]を押し、確認画面に移ったらもう一度[インストール]を押してください。

使い方

コンテストページで[問題]タブをクリックすると、同コンテストの各問題へのリンクがリスト形式で表示され、クリックすることで各問題に移動できます。

また、[問題一覧]を押すと、通常通り問題の一覧ページに移動します。

[新しいタブで開く]のチェックをONにすると、移動先のページが新しいタブで開きます。

Screenshot_2023-07-05-22-00-22-755


[まとめて開く...]を押すと、専用のダイアログが開きます。

まずは、[すべて]または[範囲を指定]のいずれかを選択します。[範囲を指定]を選択した場合は、右のドロップダウンをクリックすることで開く問題の範囲を設定できます。なお、一度に開くことのできる問題数の上限は20個です。

また、[逆順で開く]のチェックをONにすると、問題が逆順で開かれます。

そして、右下の[まとめて開く]を押すことで、選択した問題全てを一度に開くことができます。

ただし、ブラウザの設定でポップアップがブロックされている場合は、ボタンを押しても問題が開かれません。その場合はブラウザの設定を変更し、ポップアップを許可してください。

(Chrome では、ポップアップがブロックされるとアドレスバーにアイコンが表示されます。それをクリックして「常に許可する」を選択することで、ポップアップを許可できます。)

Screenshot_2023-07-06-10-30-17-556